投稿者: info@mawari-michi.moo.jp

都ライト2020 思い出アルバム動画

【日時】写真・動画募集期間: 11/14~12/13

動画公開予定日:12/25

【場所】どこからでも楽しんでいただけます!
【内容】「写真de 都ライト企画」で募集した写真と、新たに動画を募集し、都ライト 2020 思い出アルバム動画を作ります!募集する動画のテーマは、「 写真 de 都ライト企画」と同様、「夜の西陣」「西陣の内側」です。完成したアルバム動画はインターネットを通じて公開します。写真や動画を応募して、一緒に都ライト2020 を作り上げましょう!たくさんのご応募、お待ちしております!

【応募方法】
都ライトHPからご応募いただけます(下記参照)。応募要領を確認の上、ご応募ください。

写真・動画を応募する方々へ

①応募の際、必ず下記の応募要項をご確認の上、ご応募ください。
★★★応募要項★★★
②写真または動画を送信する際、以下の手順で行ってください。
【Googleアカウントをお持ちの方】
下記のGoogleフォームのURLから送信ください。
★★★Google フォーム★★★
【Googleアカウントをお持ちでない方】
都ライトのメールアドレスに、以下の項目をご記入の上、送信ください。
〈都ライトメールアドレス〉
miyako.light@gmail.com
〈項目〉
⑴お名前
⑵電話番号またはメールアドレス
⑶写真(または動画)
⑷写真(または動画)のタイトル
⑸写真(または動画)の一言メッセージ
みなさんからのたくさんのご応募、お待ちしております!

360°カメラで作品鑑賞@ 京町家

【日時】公開予定日:12/25
【楽しんでいただく場所】各ご家庭
都ライトの本来の目的である町家の発信を兼ねて、京町家の中で作品を飾り付けて360度カメラを利用し撮影します。
動画の公開や作品の回収返却にご協力いただける方への案内に関しましては、下記をご覧ください。
作品の回収について
工作体験企画にて作成していただいた作品を私どもの方で
1~2週間程度お預かりし、撮影場所へ持っていき作品を撮影します。
そのため、以下の期間において翔鸞学童にて回収・返却場所を設けますので皆様のご協力をお願いいたします。

作品回収期間
12月5日(土)、12月7日(月)
10:00〜13:00
作品回収場所
翔鸞小学校北門
作品返却期間
12月19日(土)、12月21日(月)
10:00〜13:00
作品返却場所
翔鸞小学校北門

都ライト拠点の設置

【日時】拠点設置期間 11/14-12/13
【拠点場所】わいん屋おおきに・山岡酒店・織成館(詳しい場所、営業時間については下に記載しています)
【内容】今年の都ライトはインターネットを通じて行うイベントが多くなっています。
その中で、感染対策をしながら、地域の方と繋がれる場所を設置します!
〈拠点でできること〉
・都ライトフォトアルバム(詳細は「写真de 都ライト」にて)を閲覧できる。
・照明作りキット(詳細は「自宅で簡単!工作体験」にて)の購入ができる。
・ イベント終了後に完成する、保存用都ライトフォトアルバム(詳細は「写真de 都ライト」にて)の注文申込ができる。

お買い物やお散歩のついでに、ぜひ足を運んでみてください!

自宅で簡単!工作体験

【日時】11/14~12/13
【場所】各ご家庭
【内容】ご家庭でライトアップ気分を味わえる照明作品等が作れます!アトリエ・はうるさんや天鵞絨美術館さんとのコラボ作品もあります。必要な材料は11/14〜12/13に都ライト拠点にて販売しています。都ライト拠点で購入できない方のために、ガラスコップ照明と和紙のランプシェードの作品の作り方も掲載していますので、ぜひ作ってみてください。

 

ガラスコップ照明 500円(税込) ガラスコップ照明
500円(税込)
和紙のランプシェード 500円(税込) 和紙のランプシェード
500円(税込)
ステンドグラスで作る照明Byアトリエ・はうる 1000円(税込) ステンドグラスで作る照明
Byアトリエ・はうる
1000円(税込)
パフ生地で作るくるみボタンBy天鵞絨美術館 400円(税込) パフ生地で作るくるみボタン
By天鵞絨美術館
400円(税込)

ガラスコップ照明の作り方

 

【材料】
・ガラスコップ
・和紙
・水で溶いたボンド
・LEDライト
※材料は全て100円ショップで用意できます。
ボンドを使用するため、新聞紙や工作マットを敷いて汚れないよう注意してください。
【作り方】

 

①水で溶いたボンドを使って、好きな形にちぎった和紙をガラスコップの外側に貼る。

 

★ポイント
手でちぎったり、ハサミで切ったりアレンジしてみてください!
コップの底まで隙間ができないように貼ってください!
②和紙を貼り終えたら、上から満遍なくボンドを塗って乾かす。
③乾いたら、コップからはみ出ている和紙をハサミで切る。
④ガラスコップの中にLEDライトを入れて灯したら完成。

和紙のランプシェードの作り方

 

【材料】
・風船
・和紙
・水で溶いたボンド
・LEDライト
※材料は全て100円ショップで用意できます。
ボンドを使用するため、新聞紙や工作マットを敷いて汚れないよう注意してください。
【作り方】

 

①風船を膨らます。※サイズは自由
②水で溶いたボンドを使って、好きな形にちぎった和紙を風船に貼る。

 

★ポイント
手でちぎったり、ハサミで切ったりアレンジしてみてください!
風船の結び目より少し上まで隙間ができないように貼ってください!
③和紙を貼り終えたら、上から満遍なくボンドを塗って乾かす。
④乾いたら、風船を割って和紙から外す。

 

※和紙が風船にくっついてしぼむ可能性がありますが大丈夫です。和紙が破れないよう、慎重に外してください!
⑤風船のあいている部分を下にして、LEDライトを置いて灯したら完成。

写真de 都ライト

【日時】写真募集期間 11/14~12/13
【場所】どこからでも楽しんでいただけます!
【内容】みんなで写真を撮り、見せ合うことで、地域の魅力を味わったり、新たに発見してもらいたい。今年の都ライトは「夜の西陣」「西陣の内側」というテーマで、写真を募集し、インターネットを通じて発信します!お仕事やご自宅で楽しまれている趣味等のお写真、お店の中のお写真、 過去に撮った都ライトイベントのお写真、なんでも構いません。「工作体験企画」で作ったものを写真に写すことも大歓迎です!またお写真はインターネット以外でもご覧いただけるように、都ライト拠点にアルバムとして展示します。写真を通してあなたの想いをみんなで共有しませんか?たくさんのご応募、お待ちしております!
【応募方法】
都ライトHP からご応募いただけます(下記参照)。また、写真を現像していただき、都ライト拠点にあるアルバムに挟んでいただくこともできます。応募要領を確認の上、ご応募ください。
【保存用都ライトフォトアルバムの注文について】
写真募集終了後、ご応募いただいた写真で保存用都ライトフォトアルバムを作成し、お手元にお届けします!(有料)こちらは都ライト拠点⑤にて注文申込ができます ※スペースの都合上、募集いただいた全ての写真は掲載できない場合があります。

都ライトフォトアルバム
ホームページ内アルバム
instagram, twitter, facebook:更新中

写真・動画を応募する方々へ

①応募の際、必ず下記の応募要項をご確認の上、ご応募ください。
★★★応募要項★★★
②写真または動画を送信する際、以下の手順で行ってください。
【Googleアカウントをお持ちの方】
下記のGoogleフォームのURLから送信ください。
★★★Google フォーム★★★
【Googleアカウントをお持ちでない方】
都ライトのメールアドレスに、以下の項目をご記入の上、送信ください。
〈都ライトメールアドレス〉
miyako.light@gmail.com
〈項目〉
⑴お名前
⑵電話番号またはメールアドレス
⑶写真(または動画)
⑷写真(または動画)のタイトル
⑸写真(または動画)の一言メッセージ
みなさんからのたくさんのご応募、お待ちしております!

都ライトハロウィンワークショップ

開催時間

10月31日

1部14:30~16:00(定員15名)/2部16:30~18:00(定員20名)

開催場所

cafe-frosch 京都市上京区 五辻通七本松西入ル東柳町557-7(翔鸞公園の隣)

参加費

100円

 

ハロウィンワークショップまとめ

10月31日、都ライトワークショップ、1回目の活動が無事に終わりました!
参加していただいたみなさんありがとうございました。
今回のワークショップでは都ライト本イベントの開催地域にある町家『cafe-frosch』にて、地域の子どもたちとハロウィン企画を行いました。
前半は、イラストを交えた町家にまつわる勉強会を行い、その後、紙粘土で思い思いにランタンを制作。
後半はおやつタイムを挟み、提灯にイラストも書きました。
わたしたちもワークショップ当日までは不安が大きかったですが当日は本当に楽しい時間になりました!

今後も定期的にワークショップを開いていきたいと思っており、たくさんの地域の方々とお話し、繋がりを持っていけることを願っています!
今回作っていただいたカボチャランタンと提灯は都ライト当日、会場に展示させていただきます!
ぜひ都ライト当日に子供たちが作ったかわいい照明をご覧ください!

 

ハロウィンワークショップ内容

町家を改装したカフェ「cafe-frosch」さんにて、ハロウィンの飾りづくりを行います!実際に町家の中に入ってその魅力を感じてもらい、実行委員が町家について素敵なイラストとともに紹介します。

ハロウィンの飾り作りでは、紙粘土でカボチャランタンを作ったり、提灯に絵の具で自由に絵をかいてもらったり、様々な道具で自由に作ります。
作ったものは都ライト当日(11月6日、7日、8日)会場に展示させていただきます。都ライト本番にもぜひご来場ください。
作品の持ち帰りを希望される方には都ライト終了後、お返しいたします!

親子づれ、お友達同士、お子様1人のみでの参加できます!ご予約は、下記のボタンを押して必要事項を記入して送信してください。ご予約を確認次第、こちらから再度メールを送信いたします。
当日はちょっとしたお菓子もご用意しております。大学生と一緒にハロウィンパーティー気分で楽しみましょう!

 

保護者の方へ

都ライト実行委員会では、町家の魅力を伝えること、町家のある地域に暮らす方との交流を目的に活動しています。
今回のワークショップではハロウィンの飾り付けを通して少しでもこの目的が達成できたらいいなと思っています。

ワークショップの作業は実行委員の大学生と一緒に行います。飾りに使う材料も実行委員で安全を考え選んでいるので、安心して飾り付けを行えます。もちろん保護者の方の参加もお待ちしています。

10月31日、たくさんの方にお会いできることを楽しみにしています!

町家に泊まろう

 
対象:留学生
開催日時:2月15日(月)~16日(火)
開催場所 :『京の宿 華 西陣(Guesthouse Hana)』他 西陣地域各所
参加費:3,500円(食費、宿泊費、銭湯代、材料費すべて込)
定員:5~6名

上京区西陣には現在にも伝統的な町家が数多く残っています。しかし近年町家の数は減少傾向にあります。身近に町家がありながらも、その存在を知らない方は意外と多いのではないでしょうか?
都ライトでは、町家を内側から照らしてその影を映し出す手法のライトアップイベントを例年11月に開催しています。そして、少しでも多くの人に町家の良さを知ってもらい、町家の保全に繋げたいと思っています。
今回都ライトでは特別企画として、留学生の方々を対象に、一泊二日で町家に泊まるツアーを開催します!都ライト実行委員と一緒に、町家の魅力に触れ、楽しみながら町家について学んでみませんか?
町家に泊まれる貴重な機会です!日本に留学している今だからこそ、日本の伝統文化に触れてみませんか?様々な大学の留学生とも仲良くなれます。どうぞお気軽にご応募ください。

ご協力

京の宿 華 西陣(Guesthouse Hana)<ホームページはこちら>

イベントを終えて

本イベントにご参加、ご協力いただいたみなさまありがとうございました。本イベント、無事に終えることができました。
本イベントは、私たち実行委員においても初めてのことで、開催当日まで不安が大きかったのですが
ご参加いただいたみなさまに楽しんでいただき、私たちも大変嬉しく思います。
本イベントを通して町家の魅力を感じていただけたら幸いです。

翔鸞小学校三年生と作るまちのミニチュア


翔鸞小学校三年生の総合学習「地域の良さを知る」で都ライトが子供達のインタビューを受け、牛乳パック行灯制作以外に都ライトが小学校と関わる機会をいただける事となった。

その繋がりの体現として総合学習の授業時間をいただき翔鸞地区のミニチュア模型を作製、ライトアップ展示します。

彩りと灯りのステンドグラス展2018

工房内にて工房作品や生徒さんの作品を展示。

ステンドグラスを使った素敵な小物を作ってみませんか?

予約はいりません!お気軽にどうぞ!

 

開催時間:11月9・11日17:00~20:00/10日17:30~20:00

開催場所 : アトリエはうる
参加費 : 展示 無料/体験 500円(40~60分程度)

都ライト実行委員会OBと巡る、都ライトツアー

開催場所 : 都ライト会場内
開催日時 : 11月12日18:00~20:00
集合場所 : 大黒町南受付
参加費 : 無料
定員 : 15名


今年で12年目を迎える「都ライト」。創設メンバーの1人、第2回代表でもある益山周三氏(現NPO ANEWAL Gallery理事)を解説に迎え、現役スタッフと一緒に都ライト会場を巡ります。格子から溢れる暮らしの灯り「都ライト」の意義、学生が地域と共に行う意味、試行錯誤を重ねてきたライトアップの技術など、その舞台裏を語ります。

本企画のご予約は募集人数に達したため終了とさせていただきました